【勉強会】Node.jsの環境構築をしよう
🗃️

【勉強会】Node.jsの環境構築をしよう

Created
Oct 2, 2023 10:10 AM
Updated
Last updated October 7, 2023
Tags
勉強会
初心者
Description
WEB開発初学者向けの勉強会として事前準備情報をまとめました。Node.jsで勉強を始めていきます。

【勉強会】Node.jsの環境構築をしよう

 

事前準備で行うこと

  • VSCodeをインストールする
    • VSCodeは、コードを編集するためのコードエディターです。
  • Node.jsをインストールする
    • Node.jsは、JavaScriptを利用してサーバーサイド開発が行える環境。
    • サーバーサイド開発とは、ブラウザからのリクエストに応じてデータの保存・更新・削除・読み取りなどを処理するための開発です。
 

VSCodeをインストールする

 

Macユーザー

 

Windowsユーザー

 

Macユーザー・Windowsユーザー共通

拡張機能をインストールしましょう
  • 拡張機能とは?
 

Node.jsをインストールする

はじめに

  • すでにNode.jsがインストールされているかを確認します
// Windowsユーザー // コマンドプロンプトを起動して以下を入力 // Macユーザー // ターミナルを起動して以下を入力 node -v // 以下のようなバージョンが返ってくればインストール済み v18.16.0
  • もしバージョンが返って来なければ以下の手順からインストールを勧めます
 

Macユーザー・Windowsユーザー共通

  • インストールは最新版ではなくLTS推奨版をダウンロードして実施してください
    • 理由
      • 最新版を利用する必要がないため
      • 最新版では開発プレビューの機能が入っていてバグを踏む可能性があるため
      • LTSは安定して世の中で広く利用されていて安心なため
  • インストールが完了したら以下コマンドでインストールされたかを確認します
// Windowsユーザー // コマンドプロンプトを起動して以下を入力 // Macユーザー // ターミナルを起動して以下を入力 node -v // 以下のようなバージョンが返ってくればインストール済み v18.16.0
 
  • Node.jsをインストールすると一緒にnpmもインストールされます。
  • npmはNode.jsのパッケージ管理ツールです。
    • パッケージ管理ツールとは
      • どのツールをインストールしているか
      • どんなバージョンをインストールしているか
      • をパッケージ管理ツールを窓口として問い合わせて管理・利用できるもの
        例)
      • Windows
        • Chocolatey
        • scoop
      • Mac
        • Homebrew
      • PHP
        • Composer
    • 作成するWEBアプリケーションにさまざまな便利なライブラリをnpmを通してインストールしてアプリを作成していきます。
      • 例)
      • React
      • LINE
      • GoogleMap
 
以上で環境構築は終了です!